
3月3週目に『ハッカドール』上で話題になったニュースをまとめてお届けします!
『HUNTER×HUNTER』や『Fate』の新作ゲーム、「PlayStation VR」など、気になる情報が盛りだくさんでした!
第1位
『HUNTER×HUNTER』が2014年8月以来、約1年半ぶりの連載再開!

大人気作品でありながらも長期休載を繰り返すことで有名な漫画『HUNTER×HUNTER』が3月19日発売の「週刊少年ジャンプ」(集英社)16号にて、連載再開の詳細が公表されることが明かされました。
公式サイトでは「遂に動き出す!暗黒大陸編!」というキャッチが掲載されていることもあり、「暗黒大陸編」での物語が展開される模様です。ファンにとっては待望の連載なので、久しぶりの連載を楽しみに待ちましょう!
- 『HUNTER×HUNTER』約1年半ぶり連載再開へ
- http://www.rbbtoday.com/article/2016/03/15/140562.html
第2位
さすが任天堂!斬新なスタイルのSNSアプリが登場!

任天堂が3月17日に配信したスマホアプリ「Miitomo(ミートモ)」。本アプリは「さすが任天堂!」と言いたくなるスタイルの、SNS色が強いアプリとなっています。
自分の分身(Mii)を作成、もしくは「Miiスタジオ」から取り込んでスタートさせ、Miiから聞かれる質問に答えておけば、自動で蓄積されフレンドにその内容が伝えられるようになっています。
自ら発言したり、情報を共有したりする形ではないので、TwitterやFacebookなどのメジャーなSNSが長く続かなかったという人でも、飽きることなく利用できるかもしれません!
- 任天堂のスマホアプリ第1弾「Miitomo」をさっそく体験。どんな人でもコミュニケーションを楽しめる,斬新なSNSになりそうな予感
- http://www.4gamer.net/games/332/G033266/20160311107/
第3位
PS4/PS Vitaで英霊たちの新たな戦いが幕を開ける!

週刊ファミ通2016年3月31日号(3月17日発売)にて、PS4/PS Vita用ソフト『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)』が新作スクープとしてピックアップされました
。大人気の『Fate』シリーズの最新作は、アクションゲームへとシフトチェンジしている模様。記事では概要や登場キャラクターの紹介に加えて、原作者・奈須きのこ氏と武内崇氏からのメッセージも掲載されています。
最近はアプリで話題をさらった『Fate』ですが、コンシューマゲーム機でも新たな物語が幕を開けるとだけあって、楽しみが止まりませんね!
- 【先出し週刊ファミ通】『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)』英霊たちによる新たな戦いが開幕!【2016年3月17日発売号】
- http://www.famitsu.com/news/201603/15101279.html
GDC 2016にて「PlayStation VR」の詳細が発表!気になる発売日と価格も!

Sony Computer EntertainmentがGDC 2016の会場からほど近いサンフランシスコ市内のショッピングモールにあるイベント会場にて、「PlayStation VR」(以下,PSVR)の詳細を発表しました。プロトタイプ「Project Morpheus」からの大きな変更はないとのことですが、業界各所からのフィードバックを受けて最終版が完成したとのこと。
いよいよ発売となる「PSVR」、気になるその価格と発売日も発表されました!
発売日は2016年10月で、世界同時リリースを予定しているのとこです。価格はなんと、44,980円(+税)! 筆者が思っていたよりもかなり安価でした。10月までに月10,000円ずつ貯金していけば、周辺機器の購入を考えても余裕で買えますね!
「PSVR」用の『スターウォー・ バトルフロント』の開発プロジェクトも進行中とのことなので、期待は増すばかりです!
- [GDC 2016]「PlayStation VRの価格に自信あり」。数十という対応タイトルの存在も明らかになった,SCEプレスカンファレンス
- http://www.4gamer.net/games/251/G025118/20160316116/
2年半経っても色あせないおもしろさ!今からのスタートで次回作に備えるべし!

今回は筆者が最も愛するゲーム『Battlefield 4』(以下、『BF4』)を紹介します!
発売は2013年11月17日。なぜ、このタイミングでの紹介かと言えば5種の拡張パックやさまざまなコンテンツが1つになった『EA BEST HITS バトルフィールド 4:プレミアムエディション』が発売されたからです。
発売当初は10,000円以上を出して購入した商品が4,000円ちょっとで手に入れられるので、この機会に読者のみなさんにもぜひプレイしてもらいたいと思い、このタイミングで取り上げることにしました!
『BF4』の最大の魅力と言えば、32対32で戦闘ができるマルチプレイヤーの「コンクエスト(大)」でしょう。32人もいるので1人1人の責任が重くなく、兵科が存在することで初心者の方でもチームに貢献することができるのです!
例えば、スポットと呼ばれる索敵や地雷の設置、体力を回復するための回復箱の使用や、弾薬補充のための弾薬箱の使用など本当に多岐にわたります。
FPSデビューをするタイトルとして最適だと思うので、今から『BF4』を楽しみつつFPSに慣れ、今年のホリデーシーズンに発売が予定されている『Battelefield 5』に備えて鍛練を積んでおきましょう!

▲筆者のお気に入りマップの1つ、「OP:Locker」
- PS4「バトルフィールド 4 プレミアムエディション」のEA BEST HITS(価格改定版)が3月17日発売へ。価格は税別3800円
- http://www.4gamer.net/games/217/G021726/20160217019/